壁面緑化事業

村長ブログ

ZERO FAITHER

投稿日:

数年前

認知症の母とIさんと映画館で

百田尚樹  原作の

(岡田  准一)主演

永遠の0

を見た記憶がある‼

涙腺ウルウルで

ハンカチがびしょ濡れになったのだった!

 

今、ブログをしながら

九州の知覧など

に行った事を思い出して?

また

ウルウルしてきた❗

 

1939年の7月6日の今日

『ゼロ戦の日』

零式艦上戦闘機の

試作機による試験飛行が

はじまったのがこの日です

 

宮崎駿監督『風立ちぬ』のモデルの

堀越二郎(三菱重工)が海軍の要求で

設計した!ゼロ戦

 

 

何故

零戦と言う名前になったかというと?

当時の日本の軍用機は、

採用年次の皇紀下2桁を

名称に冠する規定になっていました!

零戦が『零式』という名称なのは

正式採用された1940年が

皇紀2600年にあたり

その下二桁が00であったためでした‼

 

零戦の、製造は三菱重工と

中島飛行機『現・富士重工業』でした

生産量は中島飛行機のほうが

三菱重工よりも倍ほど生産しました!

零戦が登場したときは、

抜群の戦闘性能と航続距離をもっており

無敵の戦闘機でした

敵国からは

ゼロ・ファイター】

と呼ばれ

「零戦を見つけたらひたすら逃げる」

しかなかったみたいでした??

ところが

戦争が後半になると

零戦が徹底的に研究され

弱点が露呈

高高度性能・高速性能・防弾性能

に問題があった!

とくに防弾性能には

格闘戦性能や航続距離を

追求するあまり

パイロットを守る

防弾壁が設置されなかったのだ‼

そして

「優秀パイロットを失っていきました?」

 

それから

悲しき作戦

『神風特攻隊』

がはじまりましたが

 

1945年8月

日本は敗戦を迎えます‼

 

戦後

日本は

飛行機を作ることがゆるされず

 

飛行機産業は遅れていましたが

 

最近

三菱重工やHONDA

が高品質の飛行機✈

を開発・生産して大量の

契約にこぎつけています‼

頑張れ

フレフレ?

 

 

村長は思います!

ある意味

零戦は

必要だったのではと

世界から戦争をなくすために

 

そして

戦い

 

にするために

 

『日本の運命』

名称だと思う‼?

-村長ブログ

Copyright© 株式会社セブングリーン , 2025 AllRights Reserved.